塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ハウスメイク牛久のスタッフブログ 記事一覧

2022年3月18日 更新!
プレマスタイル 諸経費・産廃処分費 土浦市 ハウスメイク牛久
こんばんは、土浦市外壁・屋根塗装専門店のハウスメイク牛久土浦店のBLOG担当SAITOです。 ブログでは様々な塗装に関する情報を提供しています。本日は見積書の中で積算項目に出てくる「諸経費」「産廃処分費」についてのお話です。諸経費を計上するのは必要な項目であるからなのでしょうか?産廃処分費はどんな内容、金額が計上されるものなのでしょうか。そんな疑問を解説します。 見積には多くの場合で諸経費や産廃処分費が記載計上されています。内訳の説明も記載もなければ不信感を持ってしまいますね。諸経費は現場管理費(現場を管理するための経費、主に人件費)と一般管理費(会社運営でかかる経費)の二つがあります。弊社では現場管理費のみを計上しています。 現場管理費はさらに細かく分けると、労務管理費・租税公課・保険料・通信交通費・補償費などが積算内容です。外壁塗装の積算としては労務管理費・租税公課・保険料などを充当し計上しますが一式で金額計上するときと、工事費の額に対して5%前後の額を計上する場合があるようです。 一般管理費は労務費や減価償却費、広告宣伝費、事務所家賃などの充当分としての内容なので、経常利益の中で処理するような内容なので弊社では入れておりません。 それでは諸経費を取らない塗装業者は優秀なのかという事ですが、そうではないと思います。施主様にとっては余分な費用は取られない方がいいと思う事でしょう。私個人としては、諸経費はしっかりと積算し余裕を持った工事をするほうがいいと思います。弊社では現場管理に重点を置いております。仮設足場や工事中の不手際が起きた時のために、保険に入ったりもしています。また充当分からメンテナンスなどの経費に充てたりしています。そのような姿勢のある業者でありたいとも思っています。安心と安全をお届けするためには必要な経費です。 産業処分費とは例えば塗料の缶の処理費、残塗料の廃棄処分費、シーリング切除した残骸やリフォーム時に出る廃棄機材の処分費などになります。屋根の葺き替えなどでは相当な廃棄処分が出ます。諸経費同様、きちんと見積もりに計上している業者の方が誠実かつ安全と言えると思います。     10年が目安というのはホント? 長持ちさせよう! 最適なタイミングで工事! 長持ちさせるためにはメンテナンスは欠かせません。外で厳しい条件でさらされている外壁や屋根は塗装することで素材に防水をかけ保護して管理するものです。手遅れは雨水を内部に侵入させ雨漏りなどにつながることにもなりかねません。タイミングをしっかりと計りましょう。 まず目安としては10年周期です。そのタイミングで工事する、しないは別として見直しはかけておきましょう。(点検をしておく、必要と判断したら動く)   外壁塗装に使われる塗料の多くが、10年程度を目安に期待耐用年数を迎えています。ちなみに樹脂ごとの対応年数は、アクリル系:3~5年、ウレタン系:5~8年、シリコン系:8~12年、フッ素系:13~18年、無機系:18~25年というのが一般的目安です。しかし前回の塗装の程度によっては期待した年数より短くなることもあります。いずれにしても10年前後の見直し点検は必要です。   時期は劣化状態から判断することが大切です。そこで外壁塗装が劣化する過程で現れる症状をお伝えします。 色あせ:太陽光の紫外線の影響を受けて色あせが起こります。色あせは、それほど深刻な症状ではなく、まだ時期的に早いと判断されています。 チョーキング:チョーキングとは外壁表面に粉上の物質が付着する症状のことを言います。塗料の成分のひとつである顔料が劣化することで起こる現象で、塗装時期であると判断できます。 浮き、剥がれ:塗膜の浮き、剥がれが見られるようであれば、塗装の機能がはたせていない状態にあるので早急に対処する必要があります。 コケの発生:外壁面に藻類が多発していると、外壁面に常に湿気を持たせてしまうので劣化を加速させます。塗装の時期として判断できます。近くに樹木があり、外壁面に付着してしまっていることでのコケであれば原因を解決してから塗膜防水を考えましょう。 最適な時期は一般的には3~5月、9~11月と言われています。 塗装場所の気温が5℃以下、相対湿度が85%以上の条件では乾燥に不適切として着手しない方が良いとも言われています。それぞれの季節にメリット、デメリットがあるので一概には判断しにくい部分もあります。茨城の平野部では1年を通して塗装ができない時期はないです。職人は天候に敏感で時間での調節や乾燥の判断、希釈などにも配慮し常に塗装ができる能力を持ち合わせています。弊社の親方衆は経験も十分、人柄も良く高評価を受けています。     工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら  

続きはこちら

2022年3月18日 更新!
外壁塗装 気になるカラー お気に入りの濃厚色 
おはようございます。ハウスメイク牛久 土浦店 WEB大好きSAITOです。 本日も土浦市、龍ヶ崎市、つくば市から外壁塗装や屋根塗装の見積り依頼及び現場調査のお問合せがありました。初めての塗り替えの相談と、2回以上の再塗装のお客様の割合はほぼ同じくらいになっています。2回目以上の御相談の施主様は前回の塗装の際に、「あーこうすればよかった」「こんな色が本当は良かった」「職人やアフターメンテナンスが不十分な業者だった、失敗したか」などという様々な思いを背負って相談にいらしてます。業者の良しあしについてはなかなか事前に判断できないものです。後悔する可能性が高い契約は即決契約をしてしまうことです。「今日決めてくれれば・・・」「今しか安くできない理由は・・・だから今日・・・工事もすぐに・・・」間違いなく悪質な臭いがプンプンする訪販型業者です。絶対に外からの訪問者の営業に騙されないように注意して下さい。牛久市で今、モーレツに被害が出ています。 外壁のカラーを決める上でのポイントは ・窓や玄関ドアのサッシのカラーとメリハリがつくようなはっきりとしたカラー。言葉であらわすのはなかなか難しいので写真でみてもらうことにしましょう。最近は濃い目の茶系、深いグリーン系、黒に近いグレー色、濃厚な紺などが良く出ています。 ・原色の赤・緑・黄色・緑・紫 系統は退色しやすいと言われていますので注意して下さい。 ・近隣の住宅の雰囲気を極端に損ねるカラーは店舗以外はお勧めできません。   現場紹介 龍ヶ崎市 川原代の現場紹介 サッシがホワイト系であれば濃い目のグリーン色が引き立ちます。窓のボードで出来ているモールがのホワイトともよく合ってますね。現場を見たいときには御案内いたします。   牛久市 南の現場紹介 こちらの施主様は現場調査に伺ったときにこのようにおっしゃっていました。「前回の業者はこの色で大丈夫です」と言われまかせたものの濃厚な紺色を希望していたのにも関わらずエメラルドグリーンみたいになってしまいやり直しさえもしてもらえなかった。そのようにおっしゃっていました。牛久近隣の塗装業者だったそうですが2度と頼まないと探していたところハウスメイク牛久を知ってネットで調べて連絡をくれたそうです。やはりサッシがホワイトなのでメリハリの利いた良いカラーになりました。アンケートの返信も頂き満点の評価をいただきました。   つくば市刈間の現場紹介 こちらは屋根の葺き替えがきっかけになって外壁塗装をしていただいた現場です。ガルバニウム鋼板の屋根のブラックが引きたちました。職人も本当に丁寧にきれいに塗装してくれたと施主様から褒められました。とてもシックな雰囲気でクリニックにはぴったりと先生も喜んでくれました。   つくばみらい市の現場紹介 3階建ての美容室をされている施主様の完了現場画像です。塗装のきっかけは陸屋根、バルコニーの防水が劣化し雨漏りしていたことでした。サイディングボードの竪張りであったことや、鉄骨造であったこと、バルコニー笠木の下が防水処理されていなかったことなど問題点はたくさんありました。カラーについては濃厚なグレーとライトなグレーの組む合わせ、そしてアクセントにレッド、イエローなどをちりばめ配色しました。落ち着きの中に花があるとても素敵な美容室になりました。   龍ヶ崎市佐貫の外壁・屋根塗装 屋根は濃色のブルー、外壁はホワイト系N-90で見事に洋館風の美観ができました。御近隣様からも高評価でした。窯業系ラップサイディングなので立体感のある雰囲気に仕上がりました。現場案内いたします。どうぞご覧くださいませ。 土浦市のツートンカラーで仕上げた現場です。下が濃色のレッド系(オレンジとレッドの間位の雰囲気)で上はアイボリー系です。屋根をブラックでしめたので落ち着いたいい感じになりました。屋根・外壁ともに「多重ラジカル形変性無機塗料」ですので耐久性も抜群です。   カラーシュミレーションを行うこともできます。土浦店ショールームではA4サイズ版の色見本を多数取り揃えておりますので御来店時に見て下さい。作成までには多少お時間をいただくことがありますのでお急ぎの場合は相談時、商談時に伝えて下さい。   工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2022年3月16日 更新!
土浦市 ハウスメイク牛久からのお知らせブログ
おはようございます。土浦市永国にあります外壁・屋根塗装専門店のハウスメイク牛久 土浦店の斉藤でございます。 世の中が非常に厳しい時代となっており、物資が足りないのか流通が悪いのか先行きが若干不透明でございます。 私事ではございますが新車を1月4日の「初売り」に便乗し契約しました。契約当初の入荷が4月下旬という事でしたが最短で9月などと言われショックがかくせません。 弊社でも塗装工事と一緒にトイレの交換なども依頼されることが多いのですが、トイレの商材が入荷待ちという状態で平均3か月待ちとなっています。塗装店としての一番の問題は塗料の値上がりです。昨年8月、9月で1割程価格改定で値上がりしました。ここにきてまた2022年春に大手塗料メーカーである関西ペイント、SK化研工業、水谷ペイントの値上がりの通知がきています。石油製品関連の輸入がらみの問題で原料の入荷が難しい状況になってきています。 屋根葺き替え商材、ニチハ横段ルーフ、アイジー工業のスーパーガルテクトのフッ素コーティングのシリーズは生産中止となっています。問屋に在庫有る限りとなっています。確認の上積算いたします。カバー工法でのガルバニウム鋼板でデクラ屋根(セネター、コロナ、ミラノの3種)の方は問題ありません。後のメンテナンスを考えれば天然石ストーンチップで仕上げているので極端な色引けもないので安心です。(10年の美観保証、30年の材料品質保証)工事費は㎡12000円~15000円(仮設足場別・屋根形状、勾配によって差は生じます)となっています。   お知らせ1:点検報告 高意匠性サイディングボードクリヤー塗装 先ほど1年半前に工事させていただいたクリヤー塗料を使った外壁塗装現場に点検に行きました。初塗りであったのですが15年経過していたので多少の色あせが生じていました。他社の見積りはクリアー塗装はできないので単色での塗りつぶしという内容でした。私は外壁に水をかけた時の雰囲気の色合いで納まります。クリヤー塗装ができますという提案で施主様に工事をいただきました。結果十分なくらいの色艶に出来上がり満足していただけました。日本ペイントのUVプロテクト4Fクリヤーを選んで正解でした。本日点検時の画像でもボードの防水がしっかりとできていて、光沢感も落ちずいい感じの経過でした。提案した私もこれならばと自信を深めました。     お知らせ2:只今土浦店では来店したお客様でお見積もり御依頼をいただけたお客様にささやかなプレゼントをしております。「お楽しみ袋、日用品盛りだくさん」となっています。 ネタばれ画像紹介 是非この機会にゲットして下さい。(牛久店でも同様に行っています) 御成約特典もございます。御契約金額に応じて商品券を差し上げております。   お知らせ3:土浦店推奨 基本無機塗料3工程+保護コートの合計4工程仕上げが長持ちの秘訣 皆さんご存知ですか? 競争の激しい塗装業界、弊社ではより耐久性の長い仕様で提案しています。3工程は当たり前の工事です。もちろん3工程にもこだわりがあって今流行りの「ラジカル制御形」? 弊社では「多重ラジカル制御形」を使っています。紫外線にめっぽう強い塗料です。しかも無機塗料を使います。もしくは無機有機のハイブリッド塗料をお勧めします。これだけでも他社を圧倒的に差別化できるのですが、その上を行きます。「ウルトラTOP」、「インテグラルコート」というラジカルを発生させないオーバーコート材(保護塗装)を塗り仕上げます。合計4工程で仕上げていきます。基本3工程の耐久年数目安が15~20年、プラス7~10年の保護材で仕上げますから超耐久性能となります。お値段は相談に応じ精一杯の工事費で算出します。   土浦市で外壁塗装・屋根塗装をお考えでしたらまずはハウスメイク牛久土浦店を御指名下さい。   工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら      

続きはこちら

2022年3月14日 更新!
横暖ルーフシリーズ 葺き替えもカッパのマークハウスメイク牛久で
こんにちは、ハウスメイク牛久 土浦店WEB担当SAITOでございます。 本日も牛久市刈谷町の施主様から外壁・屋根塗装のご依頼いただきありがとうございました。 つくばみらい市陽光台のご主人様からもご依頼の電話を先程いただきました。 かすみがうら市のアパートのオーナー様からも外壁・屋根の塗装工事のご依頼が確定いたしました。3月も本日で1 3日が経過し本格的な塗装シーズンを迎え大忙しでございます。年を追うごとに認知度も上がっているようで牛久の塗装店と言えば「かっぱのマーク」のハウスメイク牛久という評判もいただいております。誠にありがとうございます。感謝いたしております。 本日のアイキャッチのかっぱの漫画は事務さんが書いたものです。可愛らしくかけてますね。   本日は屋根の葺き替えで1番人気のニチハ製ガルバニウム鋼板屋根材「横段ルーフシリーズ」の紹介となります。   ニチハ株式会社: 1956年創業 愛知県名古屋が本社日本の建材メーカーとして外壁材・屋根材などを製造。窯業系サイディング、ガルバニウム鋼板屋根材においてはシェアー率は高い。 ニチハの外壁建材 代表的な窯業系サイディング 金属製サイディング   金属製屋根材 ニチハ 横段ルーフシリーズ「重ね葺き」「葺き替え」に対応 粘土瓦の約1/10、化粧スレート系屋根材の約1/4の軽さの「超高耐久  横段ルーフ」は、既存の屋根を囲い込む「重ね葺き工法」でも建物への負担が少なく安心です。 ※現在フッソコーティングされたシリーズが生産ができない状態で、問屋さんベースの在庫限りの施工となっています。横段ルーフαプレミアムSと横段ルーフプレミアムSの2種類です。   「重ね葺き工法」の特徴(既存の屋根の上に新しい屋根材を施工します) メリット: ・大幅なイメージチェンジができ、新築のような外観に  ・既存屋根を剥がさないことで廃材を大幅に削減 ・自宅に住みながらリフォームができる デメリット: ・塗り替えと比べると初期費用が高価 ・瓦などの凹凸の大きい屋根には施工できない 屋根の美しさを長期間保つ横段ルーフ。優れた機能、長期間の製品保証、新築にもリフォームにも対応できる商品です。フッソコーティングしてあるタイプは変色・褐色の保証が20年、塗膜保証も20年、赤錆20年、穴あき25年と充実の製品保証となっています。工事完成後、弊社からニチハに保証書の依頼を行います。工事後保証書申請からお渡しできるまでに多少時間がかかることを御了承ください。     錆に強く丈夫な「塗装高耐食GLめっき鋼板」を使っています。抜群の耐久性で軽量なので安心です。硬質ウレタンフォームをサンドしていますので断熱効果・遮音効果が期待できます。裏面にはアルミラミネート加工しているので屋内の快適な温度を保つ効果もあります。 遮熱鋼板と断熱材の一体成型 超高耐久 横段ルーフは、断熱性に優れた三層構造 超高耐久 横段ルーフαプレミアムS 超高耐久 横段ルーフプレミアムSの表面材は溶融2%マグネシウム・55%アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板 超高耐久 横段ルーフαS 超高耐久 横段ルーフSの表面材は溶融55%アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板 芯材(断熱材)は硬質ウレタンフォームを使っています。高い断熱性能・遮熱性能を長期間支え続けます。 裏面材は丈夫なアルミラミネート加工紙を使っています。輻射熱を反射し、屋内の快適な温度を保つ働きをします。 ※めっきとは、金属や非金属などの固体表面に金属を成膜させる技術の総称のことです。   成型技術とカラーバリエーション 抜群の施工性能 色あせに強く長期間美しい 超高耐久 横段ルーフは、断熱性に優れた三層構造   断熱材(硬質ウレタンフォーム)との一体成型による高い断熱性能 遮熱鋼板が屋内への熱の侵入を軽減         耐食性を強化しているので一般のめっき鋼板と比べ3~6倍の寿命があります。               工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら      

続きはこちら

2022年3月12日 更新!
御来店 御礼申し上げます。連日盛況しております。ハウスメイク牛久
こんにちは、ハウスメイク牛久 土浦店です。 日中の最高気温は20℃と大変あたたかな日となりました。皆様が待ち望んでいたかのように連日御相談に来られます。工事を依頼するならば、やはり安心できる会社で納得のいく内容と工事費であってほしいと願っていることでしょう。本日もお昼を過ぎた頃には、御成約頂けたお客様が3軒となりました。皆さんハウスメイク牛久を一押しで御指名いただけたようです。本当にありがとうございました。競合会社である牛久の暖喜さんやハウジング重兵衛さんは水回りリフォームのイベントなどを行っていました。弊社は外壁・屋根塗装専門店ですので大きなイベントなどは開催いたしておりません。その分、精一杯の価格で提供しております。質感を損なわず安心価格で勝負しています。 ハウスメイク牛久は「無機塗料」、「多重ラジカル制御形塗料」に特化した外壁・屋根塗装専門店となっています。メイン取扱っている塗料に特徴があります。特徴というよりは高耐候、高耐久にこだわっているということです。ハウスメイク牛久では御予算に応じて最善のプランを数種類算出しています。相談時に相見積もり業者があっても構わないので、正直に話して頂いた方がありがたいです。     本日受注いただいた工事の紹介 「2液弱溶剤多重ラジカル制御形弾性無機塗料 グラステージフレックスカラー」&「ノンラジカル・コーティング インテグラルコート」合計4工程の仕上げ塗装となります。期待耐久年数25年、塗膜保証17年です。 見本の仕上がり感はこんな感じです。写真では光沢感がうまく表現できませんでした。(残念!) 土浦店では屋根の商材なども数多く展示しています。     工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2022年3月10日 更新!
断熱コートEX プレマエディション 土浦市外壁・屋根塗装専門店
ハウスメイク牛久 土浦店WEB担当のSAITOです。ハウスメイク牛久はプレマテックス社のパートナーショップとして運営しております。塗装専門店として安定した実績を継続的に残していることで高く評価されています。そしてパートナーショップの中でも茨城県内で施工棟数1位という実績を継続しております。今回はプレマテックス社と東日本塗料株式会社で共同開発した塗料の紹介をします。最新機能性塗料「断熱コートEX プレマエディション」の紹介です。 断熱コートEX プレマエディションは優れた断熱・遮熱性能により、冷暖房費の節減・省エネに貢献できる塗料に仕上がっています。また、騒音、結露、汚染物質などの暮らしの問題を低減する機能を有しております。一般住宅、ビル、工場など、暮らしを支える幅広い用途に対応し、心地よい健やかな住環境を創造します。 THERMAL INSULATION 断熱・保温性 断熱コートEXプレマエディションは、耐候性に優れた有機無機ハイブリッドバルーンを採用。熱伝導率が低いため優れた断熱性を発揮します。外気の寒さを強力にブロックしながら室内の暖気を外に逃がしにくくするため、省エネ効果の高い快適な室内環境を実現します。断熱塗料の特徴と言えます。遮熱塗料では下記画像のような効果は出せません。 断熱コートEXプレマエディションと一般単層弾性塗料を塗布した金属容器に100℃の熱湯を入れ5分後にサーモグラフィーで測定した結果、断熱コートEXプレマエディションを塗布した側は塗膜表面に熱が移動していないことが分かります。有機無機ハイブリッドバルーンが十分な塗膜厚を確保。他社製のセラミックバルーンの2倍以上の塗装膜を形成します。またゴムボールのような性質のためバルーンが壊れず復元、断熱性能を持続。他社製は硬くつぶれやすい。断熱の基本性能は「厚み」と「熱伝導率」によって決まります。 THERMAL BARRIER 断熱・遮熱性 断熱コートEXプレマエディションは、室内の温度上昇の要因である太陽光(近赤外線)を効率よく反射することにより、高い遮熱効果を発揮します。さらに室内に外気の温度が伝わりにくくする断熱性の相乗効果により屋根屋外壁の温度上昇を抑え、外気の暑さに左右されない快適な室内環境を実現し、夏場の空調コスト削減に貢献します。 塗装することにより得られる効果によって生活がしやすくなるというメリットは大きいのではないでしょうか。折半の屋根などは効果が出やすくお勧めいたします。外壁塗装ではモルタルやサイディングの厚みが十分にある為大きな効果は望めません。より効果を高めるのであればサッシなどをすべて断熱サッシにチェンジする必要があります。 LOW POLLUTION 低汚染性 断熱コートEXプレマエディションは、塗膜の表面が念密に形成されているため従来の断熱塗料に比べ格段に汚れに強く、優れた断熱・遮熱性能を長期にわたり保持します。またカビや藻の発生も抑制し、快適な住環境を維持します。 SUUDPROOFING 遮音・防音性 断熱コートEXプレマエディションの優れた機能は、省エネだけではなく防音においても効果を発揮し、屋根を打ち付ける雨音や、周辺環境の騒音や衝撃音を軽減します。 DURABLITY 耐久性 断熱コートEXプレマエディションは耐候性・耐熱性・安定性に優れたシロキサン結合と、紫外線を抑制するHALS・UVAの複合効果により雨、風などの過酷な自然環境や四季の温度変化に強い、優れた耐久性を発揮します。また、伸縮性のある塗膜が外壁の防水性を高めるため、建物の長寿命化にも貢献します。 ・断熱コートEXプレマエディションの有機無機ハイブリッドバルーンは2年間の曝露試験においても気泡を維持し、塗膜表層は念密に形成されているため汚染物の付着が抑制されています。セラミックバルーン製の他社品は気泡がつぶれ、塗膜表層の凹凸に汚染物が付着し、藻やカビが発生しています。伸び試験(JIS A 6909)で伸縮性を測定した結果、断熱コートEXプレマエディションは室温20℃の場合、伸び率が200%をしめしています。ひび割れを防ぎ、雨水の侵入から建物を守り、耐久性を持続します。 DEW PREVENTION 結露抑制 結露は、建物に悪影響を及ぼすだけでなく、喘息やアトピーの原因の一つとされるカビやダニの発生につながり、健康被害や住宅の寿命を縮める原因になります。断熱コートEXプレミアムエディションを内壁に使用することにより、結露の発生を抑制します。 SAFE and SECURE 安全性 断熱コートEXプレマエディションは水性のため、有機溶剤などの危険物を使用しません。ホルムアルデヒド放散量もF☆☆☆☆(フォースター9適合。文部科学省「学校環境衛生基準」指定6物質、厚生労働省指針13物質を含まない、きわめて安全性の高い環境にやさしい塗料です。 断熱コートEX プレマエディションを使っての外壁塗装工事は3工程(3回塗り)となっています。主となる材料の1缶当たりの塗れる㎡数は30㎡程度なので2工程塗りますので150㎡の塗り面積の場合は10缶使います。材料費で見れば他の塗料の2倍はコストアップしますので、全体工事額でみて2~3割アップとなります。10年を例えれば3650日なので、その間いい環境を作ってくれるということであれば価値ある塗装工事ではないでしょうか。断熱・遮熱・防音・低汚染・男性・防水性・耐候性・省エネ効果ののぞめる塗装工事を、この機会にどうかご検討してみてはいかがですか。ハウスメイク牛久にお問合せ下さい。心よりお待ち申し上げます。   工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2022年3月10日 更新!
DJI ドローン紹介  茨城県土浦市 外壁塗装専門店 ハウスメイク牛久
ハウスメイク牛久 土浦店 ドローン操縦士SAITOです。弊社は2020年10月よりドローンを導入しました。DJIのMAVIC2です。プロペラガードを付けた状態で全長約50cmです。重量は約900g。安定性は抜群です。ホバリングは安定して位置を保てますが強風では飛行しません。耐風性能10.7m/s. 飛行時間はおおよそ20分~25分程度です。弊社では無人航空機における飛行許可をうけております。ドローンを購入すれば誰でもというわけではありません。会社でも3名ほどのパイロット申請をしております。 現在月平均40軒以上の案件で半数の現場でドローンを飛行させています。メリットは現場調査にかかる時間が大幅に短縮できる。安全である。画像が鮮明である。完成写真など撮影すると角度があり立体的に撮れる。デメリットは屋根の劣化進行度が画像では判断できない。 弊社ではドローンでの調査、積算は無料で行っています。事前に現場調査の予約を入れていただけると準備できますのでお願いいたします。   送信機:スティック操作で上下、左右、回転など操作できます。iPadやスマホ画面上でも操作は可能ですが、直感的に動かすのでスティックで捜査しています。安全のために左右、前後にはセンサーが働きます。 弊社では送信機にiPadミニをつないでおります。スマホより画面が大きいので見やすいです。iPadミニで外壁の写真も撮影し管理できるので便利に使っています。   ドローン本体のカメラは送信機で方向、角度などが変えられます。非常に優秀ではありますが、最近MAVIC3が出たのでそちらのカメラには劣ってしまいます。 上空真上からの画像を撮影し屋根形状を記録します。   塗装現場でも完成したらドローンで撮影しています。屋根と外壁の完成を同時にイメージした写真を撮る為にはドローン撮影がとても効果的です。地上からでは屋根のキレイさが表現できません。 [caption id="attachment_31360" align="alignnone" width="705"] default[/caption]   工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2022年3月3日 更新!
デクラ屋根システム カバールーフ 土浦市の外壁・屋根塗装専門店ハウスメイク牛久
土浦市・つくば市・石岡市・阿見町の皆様 こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店ハウスメイク牛久です! 土浦市で数少ない自社職人在籍の外壁塗装&屋根塗装専門店だから、高品質の塗装工事を提供できます! いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます!   外壁・屋根塗装専門店 ハウスメイク牛久 土浦店のSAIZOです。 つくば市、土浦市、かすみがうら市 外壁・屋根塗装工事 5月までの施工棟数として50棟、大募集しております。 土浦市では例年通りであればリフォーム助成金の申し込みが4月1日からスタートします。 これは土浦市内に本店、支店がある業者でなければ申請できません。詳しくは土浦市役所で確認して下さい。 春先の工事は梅雨時期や台風時期に入る前の点検や予防になるので需要が多いです。 本日も御相談案件で屋根の点検をドローンで行ってきました。すると棟板金が飛ばされてついていない箇所を発見! 飛ばされて亡くなってしまった!棟押さえ。これをしらないまま梅雨時期を迎えてしまったら完全に雨漏りします。w 皆様、台風シーズン前の屋根の点検はもうおすみですか?屋根のメンテナンス早期に行い雨期シーズン前に行いましょう。   昨今では、地球温暖化の影響で突発的な雨や風、ときには竜巻なども起きています。 一歩、出遅れたばかりに「台風が上陸しました~」となったときに、「心配で眠れない」ということにならないようにしましょう。 下記表は2011年~昨年までの日本に上陸した台風の数と時期です。   戸建住宅で最も多い被害内容 1.スレート瓦の棟板金が外れてしまい飛ばされてしまう。(経年劣化により板金の内側の抜き板が腐り、釘が効かなくなる) 2.重たい和瓦、セメント瓦などが落ちてしまう。(棟の漆喰がボロボロ、地震などで大きくズレてしまっている。) 3.雨漏りが発生してしまう。(思いもよらない箇所から風の向きや勢いで雨水が入り込んでしまう) ・屋根の被害がもっとも多く、雨漏りの大半が屋根に起きているのです。普段点検することができないからです。 ・瓦の破損、ズレ、漆喰(しっくい)がとれてしまっている。そうような状態が見受けられるようであれば点検しておくことをお勧めします。 ハウスメイク牛久では無料点検・無料相談・無料見積を行っています。御安心してご連絡下さいませ。   HOUSE MAKE USHIKU お問い合わせフォームへ   屋根工事 デクラシステム(天然石とガルバリウム鋼板でできたハイブリッド屋根材) SENATOR CORONA MILANO(セネター・コロナ・ミラノ) ・葺き替え・カバー工法での葺き替え可能。(既存の瓦の上からかぶせる葺き替え方法:既存の瓦がセメント瓦や陶器瓦など、重たい場合はNG) ・天然石とガルバリウム鋼板でできたハイブリッド屋根材です。(意匠性がとてもよく素敵な仕上がりが期待できます。) ・施工は簡単で、独自のインターロック工法で屋根全体をしっかり固定。工期的にも7~12日前後です。(仮設足場組立・解体含む) ・色褪せの心配や(美観保証10年)、耐久性は30年(材料品質保証30年)、塗り替える必要がありません。長きにわたりメンテナンスフリーでお得です。 ・屋根材が雨音を吸引、拡散するため遮音性を確保。 ・鋼板とストーンチップの複合効果により放熱し、空気層が断熱効果をもたらします。 ・独自の8層構造の溶融亜鉛鋼板で、亜鉛メッキ鋼板の3~6倍の耐久性を持ちます。耐候性にとても優れています。 ・成形の彫の深さとデザインを有し3種類のタイプから選べます。上位商材からミラノ、コロナ、セネターとなっています。施工方法は基本的に同じです。   ・落ち着いた南欧風のイメージに仕上がります。 ・上からミラノ・コロナ・セネターの順に掲載しています。 高品質でロングライフ。長期的にお得な屋根材。 化粧スレート屋根材は定期的に塗り替えなどのメンテナンスが必要となりますが「デクラ屋根システム・セネター」は天然石ストーンチップとガルバリウム鋼板を使用しているため、色あせの心配や、塗り替える必要がありませんので、長きにわたりメンテナンスフリーで長期的にとてもお得で優れた屋根材です。 8層構造が叶える高い耐久性 鋼板をプレス成型加工後アクリルコートで保護し、表面に独自開発したベースコートをコーティング、天然石ストーンチップを焼付塗装後、トップコートを施した独自の8層構造なので耐久性に優れた屋根材です。また、錆びに強く、耐塩害対策として沿岸地域でも優れた性能を発揮します。 超軽量だから地震に強い ハイブリッド屋根材「デクラ屋根システム」の屋根材は1㎡あたり7㎏と超軽量。粘土瓦の約1/9の重さなので運びやすく、施工性に優れています。超軽量で家の重心が低くなることにより耐震性を高め、建物の構造負担を軽減することができ、耐震、免震、制震性に有効です。   しっかり固定で台風に強い 独自のインターロック工法で、屋根材本体を1枚1枚ビスで垂直・水平方向に連結し、野地板にしっかり固定して一体化するため、風速約70m/S時の風圧にも耐え、下から吹き上げる激しい風の力に強さを発揮。耐台風・強風水性に非常に強い屋根材です。     屋根工事 ガルバニウム鋼板屋根材 横段ルーフシリーズ スーパーガルテクトシリーズ  ・金属製カバールーフの代名詞ともいえるニチハ製 横段ルーフシリーズ。(国内需要ベスト5に入るカバールーフ) ・国内需要NO.1 アイジー工業のスーパーガルテクトシリーズ。 ・葺き替え・カバー工法ともに対応できます。(既存の重たい瓦を撤去して施工もできます。地震対策に。) ・特徴として硬質ウレタンフォームをサンドしているので断熱性に優れている。(裏面にはアルミシートが貼ってあります) ・約5㎏/㎡の超軽量設計で地震による揺れを軽減します。 ・硬質ウレタンフォームの一体成型で雨音を軽減します。(カバー工法の方が遮音効果は高い) ・超高耐久 横段ルーフは、断熱性に優れた三層構造。表面材・断熱材・裏面材。 ・横段ルーフαプレミアムSと横段ルーフプレミアムSは長期保証 変色・褐色塗膜・赤錆に対して20年保証。穴あき保証25年。 ・横段ルーフαSと横段ルーフSは塗膜保証15年、赤錆保証20年、穴あき保証25年。   ・スーパーガルテクトフッ素は塗膜の変褐色。白亜化20年、塗膜のひび・われ・剥がれ・ふくれ20年、赤錆20年、穴あき25年。  ・スーパーガルテクト/スーパーガルテクトC 塗膜のひび、われ、はがれ、ふくれ15年。赤錆20年、穴あき25年。 強さの秘密はマグネシウム 超高耐久ガルバのめっき層は、粒状のアルミリッチ層を亜鉛リッチ層が網目状に取り囲んでいる構造になっており、マグネシウムは亜鉛リッチ層と共存しています。めっき層に含まれる亜鉛、アルミニウム、マグネシウムは最もバランスよく機能する組成となっており、特に厳しい腐食条件下でより優れた耐久性を発揮します。   ハウスメイク牛久のカバー工法現場紹介 ・龍ヶ崎市・取手市・牛久市その他多数、ガルバニウム鋼板カバー工法の現場がございます。 ・今後、需要拡大をはかり、今回は龍ヶ崎市とつくば市に焦点をあてております。この機会にお問合せ下さい。 ・しっかりとした内容のご提案をいたします。   工場・倉庫の塗装提案 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2022年3月3日 更新!
塗装前作業の重要性  茨城県土浦市の外壁・屋根塗装はお任せ下さい。
土浦市・つくば市・石岡市・阿見町の皆様 こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店ハウスメイク牛久です! 土浦市で数少ない自社職人在籍の外壁塗装&屋根塗装専門店だから、高品質の塗装工事を提供できます! いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます!   外壁・屋根塗装の成功のカギを握るのは塗装前の作業がしっかりと行われているかにかかっています。 塗装前の作業とは A.洗浄工事 埃や砂、藻類などの汚れがしっかりと落とされていなければ、塗料の密着性が悪くなります。屋根塗装はなおさら高圧洗浄の良しあしが顕著にでます。 外壁と違い屋根の旧塗膜は不安定な状態にあります。高圧洗浄で旧塗膜を洗い飛ばすことが必要です。その際「トルネードノズル」を使います。通常のノズルでも良いのですがこびりついたような汚れなどをしっかりと落とすためには、円を描くようにたたきつけながら水圧がかかる「トルネードノズル」での作業が適しています。 外壁塗装・屋根塗装高圧洗浄時には「クリアイオン洗浄液」を使います。 クリアイオン洗浄液 人にも自然にも優しい!安心して使えます。 界面活性剤・蛍光剤一切なし。泡立ちません。 新感覚のイオン強力洗浄。イオンの働きで汚れをしっかり落とします。 界面活性剤・ABS・LASなどを一切使用していません。成分はホウ酸やケイ酸などの無機物質を使用しているので、排水、バクテリア、微生物分解に関与せず生態系に負担をかけないのです。また排水基準をクリアしていることからも「洗浄液クリアイオン」は、人と自然にとても優しい洗浄液と言えます。   B.養生作業 高圧洗浄工事後、養生作業を行います。養生作業は窓や塗装しない場所、床などにペンキがつかないように丁寧に行います。養生テープをしっかり綺麗に貼らないと見切る為の直線がキレイに出せなくなります。また庭の植栽や外部に設置してある機器などを汚してしまいます。仕事のできる職人さんは養生作業も手際が良くキレイです。 C.補修作業 補修作業はモルタル外壁の場合はひび割れ補修が主です。コーキングによる補修と樹脂モルタルによる補修(V又はU字形にモルタルを掘って樹脂モルタルを詰め込む)があります。髪の毛サイズ幅程度のひび割れはコーキングで十分です。3mm前後又はそれ以上のクラックは樹脂モルタルの補修が良いでしょう。 窯業系サイディングの外壁の場合は竪のコーキングが老朽化し、隙間を商事つことで雨水の侵入などが懸念されます。シーリング工事費が多少負担になると思います。コーキングは専門職に任せているケースと、塗装職人が施工している場合があります。使用する材料は耐候性を重視して選ぶようにしてください。1番人気のシール材はオート化学の「オートンイクシード」です。 D.ケレン作業 金属部分の塗装前作業にケレン作業があります。塗装面をめあらしする役目です。木部なども状況が悪い時にケレンを行います。意味は旧塗膜を落とすこと、面を整えることです。ケレン作業がしっかりと行われることで塗膜もはがれにくくなります。   ※見積書には明記しにくい部分ですが、塗装工事の前作業をどのようにして行うのか御商談時には確認して下さい。     前回のブログ リクシルリフォーム新商品 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら    

続きはこちら

2022年3月2日 更新!
リクシル リフォーム新商品  外壁・屋根塗装専門店ハウスメイク牛久です。
LIXILから新商品が続々と発表されています。 リクシルは水回り商品を中心にして、内装建材、サッシ関連、エクステリア商品など住宅設備にかかわる商品を開発してきています。 2011年に国内の主要な建材・設備機器メーカー、トステム、INAX、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社が統合して誕生した会社です。国内最強の建材・設備機器メーカーと言えます。 皆さんのお家のサッシに満足していますか。 ガラスはシングル(1枚単板ガラス)、ペアガラス(2枚のガラスでできているサッシ)、トリプルガラス(3枚のガラスでできているサッシ)とありますが結露や騒音などに悩まされていませんか。そんなサッシをリフォームしたい方に朗報です。既存のサッシの枠などを取らないでカバー工法で新しいサッシが入れられます。サッシ枠は樹脂でできているので樹脂のサッシ枠にあわせてガラスを入れた窓が作られてきます。工事も簡単でほぼ一日でできてしまいます。今までは部屋の内側に樹脂サッシを入れる「インプラス」という商品がありましたが外のサッシが古いままで外から見て綺麗に見えなかったです。それを解消するべき商品が「リプラス」という商品です。 施工前 窓を壊さず、スピーディーに古い窓を取り替えてリフレッシュ🈮。大掛かりな工事が必要ないので、家にいながら窓リフォームが完了できます。「リプラス」なら、我が家の窓が、パッと気軽に、美しく快適な窓に生まれかわります。 施工後 YouTube動画参照 [embed]http://youtu.be/4SmYlvC1hyo[/embed]   新商品 デッキDS 人口木材デッキ 複数の樹脂を混ぜたことにより、自然の木が醸し出す濃淡の有る木目の雰囲気を実現。従来のデッキ材に比べ、高級感のある木質の雰囲気をだしています。2回に分けて表面を削ることで、まるで自然に刻まれた溝が生まれ、天然木の木肌に近い毛羽立ちを再現することができました。美しい陰影と風合いを感じることができます。 100%リサイクル素材、シックハウスにも配慮。デッキDSは、100%リサイクル素材の木紛と樹脂で作られています。さらにシックハウス症候群の原因となるトルエン、キシレンなどの有機溶剤や、ホルムアルデヒトを含む素材は使用していません。人もペットも安心のデッキ材です。   前回のブログ 工場・倉庫の塗装提案   お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら          

続きはこちら

2022年3月2日 更新!
土浦市、つくば市、石岡市で工場・倉庫の塗装御提案いたします。ハウスメイク牛久 土浦店
こんにちはハウスメイク牛久WEB担当のSAITOです。 工場・倉庫などの屋根の塗装は他社比較で2割以上お安く御提案できます。 安さの秘訣は欲がないからです。 皆様によい工事を提供してそのことを広めていただけたらと思い、最低限の利益のみを加算し最安値に挑戦いたします。 もちろん、現場調査から御提案、積算にいたるまで無料で行っております。 工場・倉庫などの大型物件の相談お問合せはこちらからどうぞ。   本日も土浦市のお客様から外壁塗装の相談案件を2軒いただきました。有難うございます。 牛久本店では牛久市神谷町から近くで工事していたのを見てという内容でお見積りの御依頼をいただきました。有難うございました。 現在つくばみらい市にて倉庫前の下の屋根が結露するという事で、結露防止塗料での塗装を行っております。同じようなお悩みがございましたらお声掛け下さい。 菊水化学工業の「ケツロナイン」という結露防止効果のある塗料を使っていきます。 結露とケツロナイン:物体表面の温度が周囲の空気温度よりも低くなったときに起こる結露現象。結露の発生は、空気中に水蒸気の形として含まれる量が空気の温度が高いほど増えることに起因しています。結露の被害として表面結露すると、「しみ」「カビ」「汚れ」「しずく」、内部結露すると、カビ、腐朽、膨れや剥がれなどの被害がでてしまいます。ケツロナインの特徴としては、ケツロナインは湿気を吸い取る・湿気を放つ、室内の調湿機能を充分に発揮し、その効果を持続させる塗料です。 特徴1.吸収能力が高い。塗膜厚1mmで1㎡あたり最大600mlの結露水を吸収します。 特徴2.調湿性がある。ケツロナインは調湿性があります。湿度が高い時は、室内の湿気を吸収し、室内の温度の低い時は放出します。従来からの日本壁の機能を発揮します。 特徴3.防カビ性が高い。ケツロナインは、一般の防カビ塗料のように、単に防カビ剤を添加しただけのものではなく、その配合材料そのものが、菌類に対して忌避性を持っているため、優れた防カビ効果と持続性を有します。 特徴4.断熱性がある。ケツロナインの熱伝導率は、0.08KCal/mh℃と一般材料よりも低いため、外部と室内の温度差の影響を受けづらくなり、その分、結露を起こしにくくなります。また、膜厚が厚いことも断熱効果に役立ちます。 特徴5.不燃性がある。防火材料(不燃材料/準不燃材料/難燃材料)として認定されています。 特徴6.鉄骨・鋼板結露防止。体育館・倉庫・工場等鉄骨造の建物も最近の住宅と同様に高気密化となり、大気中の湿気が鉄骨等の表面で冷やされ、汗かき(結露)現象が発生し、様々な問題を生じさせています。このような結露の発生しやすい環境に対する塗装は、一般塗料(ペイント)では防ぎきれないため、ケツロナインが最適です。 可動式に作業ができるローリングタワー足場(コスト削減できます) 作業方法が吹き付け塗装なので養生作業が大事です。     ハウスメイク牛久では工場や倉庫の金属塗装も得意としており、使用する塗材の質感、機能性、耐久性に富んでおりホームページからの問合せも多くなっております。茨城県内では土浦市、かすみがうら市、石岡市、行方市、阿見町、つくば市、常総市のエリヤを含め片道牛久、土浦から1時間半くらいの範囲まで施工可能です。千葉県の東葛地域、印西市なども施工いたします。状況に応じ栃木県小山市も以前に支店があったこともあり施工可能エリヤとしております。「困っている」、「心配」、「計画時期に来ている」などございましたらお問合せ下さい。   昨日のブログ 塗装工事Q&A   お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら

2022年3月1日 更新!
塗装工事Q&A  ハウスメイク牛久土浦店に是非お越しください。
早いですねー。今日から3月に入りました。 茨城県土浦市1番人気店 ハウスメイク牛久のWEB担当SAITOです。 髪が超短い時の画像です。時折現場でも活躍。   いよいよ塗装シーズン全開の季節になりました。 何故春は塗装シーズンなのでしょうか? そんな疑問も含めて本日は塗装工事のQ&Aを紐解いてまいります。   Q. 塗装の時期に適している時期は? A. 茨城県の平野部では特に季節を選びません。 解説:山間部で冷え込みがきつく最高気温が5℃以下というようであれば塗装はしないほうが良いと言われています。塗料メーカーでも5度以下の環境は推奨していません。湿度については85%以上は望ましくないとうたっています。冬場の日本海側では雪などの影響で85%以上となるのでNGです。関東平野では年間通して心配な時期はほとんどありません。経験の豊かな職人は微妙な調節を感覚としてわかっているので、希釈の度合いや工程ごとの乾燥時間を現場環境によって調整しています。春が塗装シーズン最強と言われるのは生活環境が一新され、資金の算段がつきやすいからではないでしょうか。お子様の受験、社会人としてスタートなどがはっきりしたことで思いきれる時期でもあるからでしょうか。また冬が過ぎて暖かくなってからという自然な流れもあります。雨が多い、少ないは読み切れないですし夏の後半から秋の終わりまでは台風という心配も出てきますし、天候流動までかんがえたら塗装できる季節がなくなってしまいます。   Q. 塗装職人は社員でしょうか? A. 社員として雇用している会社もあれば社員雇用していないところもあります。 解説:塗装職人が看板をあげて「外壁・屋根塗装専門店」として営業している会社は社員を10名前後雇用しているようです。しかし月間20~30棟の受注がある人気店では塗装班で5~10班いないと仕事が回りません。年間通して仕事が薄い時期まで30~50人の社員雇用できる会社は皆無です。弊社でも塗装班は専属契約している協力業者となっています。塗料の使用量を管理したり、現場の主導権を持つことが必要なのです。職人まかせではお客様との契約内容をきちんとやり遂げることができなくなります。指示したことをやり切る、材料や手間を抜かないように現場管理者が目を光らせて完成まで持っていくようにしています。   Q. 一級塗装技能士の在籍していない会社もありますか?1級塗装技能士とは? A. 1人も在籍していない業者は山ほど存在しています。 解説:10班稼働していてもその中でたったの1班しか資格を取得していない会社も多く見受けます。弊社では5班が資格取得者がリーダーとなって工事しています。残りの5班については未受験ではありますが、経歴において折り紙付きの優秀な人材ばかりです。1級・2級ともに国家資格です。7年以上の実務経験、または2級合格後2年以上、3級合格後4年以上の実務経験。※学歴により必要な実務経験年数が異なる。2級の場合は2年以上の実務経験となっていますので経験年数からみれば差があります。実技・筆記の試験となり合格率は50%です。7年以上の実務経験を持ってしても半分は落ちてしまう狭き門。養生から木、鉄などの素材別の塗装実技は平素から基本ができていないと合格できません。塗装知識は僕ら営業レベルとはうんぜんの差です。勉強しないとうかりません。   Q. 半永久的な塗料で工事といわれたが本当ですか? A. 基本的に存在しません。 解説:根拠のないオーバートークと思って下さい。室内と違って雨や風、紫外線などの影響を受けるので劣化しないということはありません。すべて促進耐候性試験の結果に基づくものです。この試験で時間と塗膜表面の光沢率の推移を判断して15年、15~17年、18~20年、20年、23~26年、25~28年などとグラフの推移で言っているに過ぎないのです。住宅は傷み具合も環境もすべて違っているので実験場の期待耐久年数だけでは判断できません。カタログ上で耐久年数目安が23~26年という材料で塗装した現場の5年後点検で見た光景は。「藻類が異常に発生していて、日の当たる場所では塗膜がチョーキング(白く粉状になり触ると手に付く)現象が起きていました。何故か?防藻・防カビ材が現場での後入れの仕様になっていて分量、かくはんともにきちんとできておらず、アクリル系水性塗料で作業者が希釈など規定通りにできていないことと判断しました。現在ではどんなに特殊で優秀という肩書きのついた塗料よりも、実績の出ている塗料メーカーの「ラジカル制御形塗料」「有機と無機のハイブリッド塗料」「多重ラジカル制御形無機塗料」の方が信用おけますし、安全です。「OEM塗料」「外国から入り込んできた塗料」などは要注意です。15年前後安定している塗料は「シロキサン結合のエネルギー」が紫外線エネルギーより大きいからです。ある意味「フッ素樹脂」の塗料は一番と言われていましたが、同等、それ以上の耐候性を持ち合わせた塗料がでています。 価格グレードは低く設定されていますが以下の塗料であれば安心できる耐候性、低汚染性、防藻・防カビ性の機能と15年前後の耐久年数が見込めると思います。 日本ペイント:ファインパーフェクトトップ 関西ペイント:ダイナミックトップマイルド SK化研工業:プレミアムNADシリコン プレマテックス:ラジセラプロ・ケイセラⅡ   Q. 屋根の塗装が傷みやすい気がするのですが、前回から5年で白くなっているのは? A. 傷みやすいです。 解説:屋根は条件が悪く、外壁とは比べ物になりません。施工不良を起こしていない限り剥がれてしむような劣化はしませんが、色が抜けるのは早いです。外壁も屋根も同じ材料で塗ったとしても屋根は色落ちしてしまいます。先ほど記載した「シロキサン結合のエネルギー」が大きくないと結果がついていきません。またカラーベストコロニアルは雨水の溜まりが原因となってしまっています。和瓦と違い重なりの部分が問題です。前回塗装の塗膜で塞いでしまって横の継ぎ目からの雨水が重なり部分から抜けないで水が溜まってしまうのです。(雨漏り防止部材:タスペーサーをつかっていない)水を含んだ状態で紫外線にたたかれる(外壁と違い高所でまともに紫外線等をうけるのでかなりの高温となってしまう)ことで耐候性にも影響が出てしまいます。残念ながら我が家の屋根も3年目で少し色が抜けてきました。できれば下塗りにしっかりと真っ白になるくらい白を塗り込みましょう。下塗りにムラがないように。そして「高日射反射率屋根遮熱塗料」を2回塗りして、さら保護材を塗り4工程仕上げ(オーバーコート材)にして完成するような工事をお勧めします。弊社では「インテグラルコート」「ウルトラTOP」などになります。   Q. 雨樋なども塗ってもらえるのでしょか? A. 塗ります。(弊社では) 解説:材質にもよりますが。銅でできている場合は不可。塩ビが一般的な材質ですが鉄でも大丈夫です。費用的な事は会社の考え方によりそれぞれとなっています。基本価格に含む、含まないということです。塗装することは大丈夫です。基本的な塗装部位は建物に付随(付着している状態のもの)している、木部、鉄部、ボード部となっています。但し部分塗装の分量については個々の住宅ごとに違ってきますのでプラスアルファはあると思って下さい。雨戸が6枚の家と20枚以上の家では同じ額では施工できません。これは外壁の塗装面積も同様です。現場調査を必ずしっかりと行って下さい。「留守でも勝手にやっていい」は駄目です。施主様に確認しながら積算をかけていく部分もありますので。   Q. 業者によって見積書の面積が違うのですか? A. 違います。 解説:図面を各業者ごとに渡しても違っているようです。能力のない業者は図面からとる数字は外周と高さだけ。もっとひどいと延床の坪数に3.3をかけて㎡数にしているだけ。弊社では塗らない部分の面積を減算して積算しています。玄関ドア、窓などは塗装しませんので面積には含みません。面積の正確性は塗料使用量に直結します。少ない分量の塗料を伸ばして伸ばして使われたら手抜き塗装になってしまいます。1缶当たり塗れる面積が違ってきます。また外壁によって吸い込みも違いますし、凹凸のあるサイディングボードと平面のボードでは使用量も変わってきます。現場調査の際に担当者がしっかりとした「目利き」ができないと、現場でクレームが起きやすくなってしまいます。 破風板や軒天などを数字で表記します。メートル換算、㎡数、枚数など部位ごとに計算方法が違います。一式で済ませているところも少なくはありません。一式で表記しても構いませんが使う塗料の明記はそれぞれしっかり記載してほしいものです。塗布回数も同じです。主になる外壁ばかりの説明で部分塗装の回数、工程などをおざなりにしてはいけません。   Q. 屋根を塗装でなく葺き替えで勧められたけれど金額の相場がわからない? A. 屋根のメンテナンスとしては塗装、葺き替えというのが一般的です。現状の説明と葺き替える必要性、工事の方法などしっかりと聞いてください。スレート瓦(コロニアル・カラーベストなどと呼ばれている)は製品によって早期に劣化(多数の破損やめくれ上がりなど)が起こってしまうことがあります。その場合は塗装ができないと判断され「ガルバニウム鋼板によるカバー工法葺き替え」を提案されます。瓦を剥がしてからの葺き替えもできますが、コストがかかりすぎるので現行の瓦の上に防水紙を貼り、その上に軽量のガルバニウム鋼板を葺きあげます。外壁塗装などの足場ある状態であれば、施工費の相場は㎡あたり10000円~15000円が妥当な金額です。90㎡しかないのに200万円以上の見積り額というような㎡単価が2万円を超えるような業者は即刻断って下さい。「悪徳商法」にひっかからないように注意して下さい。   昨日のブログ 見積書の検証 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! ショールーム紹介はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市の施工事例はこちら 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗装の適正相場、どんな塗料があるのかをご紹介! 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら

続きはこちら