2022年5月28日 更新!
土浦市でもうすぐ3年、カバー工法リフォームについて
こんにちは、ハウスメイク牛久土浦店の情報通WEBマンSAIZOです。今日も宜しくお願いいたします。 土浦市永国にショールームを構えてあと3か月いたしますとOPENNして3年ということになります。本当はつくば市にショールームを構えたいのですがテナント料が高いのと言い物件が出てこないという事もあって少し大きすぎるのですが、土浦市永国の元スズキ自動車の有ったところに店を構えることになりました。当初は認知度も低く店舗に相談にいらっしゃる数も少なく売り上げも思うように上がりませんでした。現在も十分とは言えませんが、来店数は2倍近くにはなっております。 土浦店専用WEBサイトをを昨年11月に立ち上げました。リスティング広告(有料広告)も使いながらGoogleとyahooでの自然検索順位もスタート時は圏外、2か月してようやく100位以内、3月に入り30位圏内、現在は2位まで上り詰めてきました。あとは「外壁塗装 土浦市」「外壁塗装 つくば市」「外壁塗装 阿見町」で検索した時にすべて1位になれば目標達成です。 YouTube動画の活用も並行して活性化を計っていくこともSAIZOの目標になっています。皆様ともに自分の目標をたてて日々頑張ってまいりましょう。 今回はリフォームにおけるカバー工法、カバー工法で大掛かりにならずに施工できる商材やリフォームについてお話いたします。 一番知られているのは、玄関ドアのカバー工法ではないでしょうか。ハウスメイク牛久でも年間に4,5軒の玄関ドアのカバー工法リフォームを工事いたしております。これは既存の玄関のドア枠を残し、ドア枠外側にアルミの額縁を作ってその額縁に合わせたサイズの新規アルミドアを入れていく工事です。作業日数は現場調査を行いサイズを決定し、メーカーで製造し工事日が決まれば1日で完了できます。(特殊な場合は別ですがほとんど1日で終えられます)価格帯は30~60万円(グレード、サイズによります)が多いです。 同じくサッシ関連では勝手口のカバー工法リフォーム、ユニットバスの折戸カバー工法交換、窓のカバー工法もできます。もし窓の枠を外すような工事になってしまえば壁まで絡んでくるので大事な工事になってしまいます。カバー工法なら生活に影響することなく完工できます。 ・ガラスのタイプも網戸のタイプも好みの網戸の網も選ぶといいですね。 屋根カバー工法 ・折半屋根も錆が激しく塗装で持たせられないときにはカバー工法にて葺き替えができます。やはり剥がしてやり替えとなると途中経過でいちいち屋根養生をして雨などを凌ぎながら工事することになるのでカバー工法が一番望ましい方法であり、また断熱効果も高まり費用も安く済みます。 ・第2世代のスレート瓦は問題が多く、塗装ができないケースが多いので(ノンアスベストになり、含有率が著しく低下し割れやすく分離しやすい)ガルバニウム鋼板の屋根材で葺き替えます。カバー工法で工事するのが一般的です。既存のスレート瓦にルーフィング(防水紙)をかぶせ、その上にガルバニウム鋼板のカバールーフを葺きます。弊社では「ニチハ製、横暖ルーフ」をメインに使っています。その他は「アイジー工業のスーパーガルテクト」などです。また天然石チップを散りばめたタイプは「デクラ屋根システムのセネター、コロナ、ミラノ」。「LIXILのTルーフ」などもあります。すべて提案施工ができます。商材見本は各ショールームにございます。興味のある方は是非、御来店下さい。お待ちしております。 [embed]http://youtu.be/CT--dbEDhfw[/embed] https://youtu.be/YqLBaaMgqxU ハウスメイク牛久はすべてがウルトラ級なのだ! ・会社の歴史も塗装専門店では地域で一番長く、信頼されている企業なのだ! 34年 地域の住宅を守っている! シュワッチ! ・施工実績も7000棟まであと少しだ! 施工実績こそ財産なのだ! シュワッチ! ・塗装業を中心に住宅すべてのリフォームに精通しているのだ! 職人の実力もウルトラ級だ! ・幅広く塗料を扱い、ベストな塗料を提案しているのだ! プレマテックス製ウルトラシリーズは最強だ! シュワッチ! ウルトラシリーズWEbサイトへGO! 一級塗装技能士とは 一級塗装技能士とはなんですか? 一級塗装技能士とは厚生労働大臣認定の国家資格です。木工塗装技能士、建築塗装技能士、金属塗装技能士、噴霧塗装技能士、鋼橋塗装技能士の5種類に分かれています。 塗装技能士とは 塗装技能士とは国家資格である技能検定制度の一種で、問題作成等は中央職業能力開発協会が行い、受検申請書の受付や試験の実施等の業務は各都道府県職業能力開発協会が行います。 試験は1年の中で前期と後期に分けて実施されますが、同じ作業は1年に1度の実施になります。試験内容は塗装に関する学科試験と実技試験になります。 塗装技能士の検定試験 《学科試験》 1級:真偽法及び四肢択一法(50問、試験時間:1時間40分) 2級:真偽法及び四肢択一法(50問、試験時間:1時間40分) 《実技試験》 実技試験は「木工塗装作業」「建築塗装作業」「金属塗装作業」「噴霧塗装作業」「鋼橋塗装作業」の5種類に分かれており、それぞれの試験に合格すると木工塗装技能士、建築塗装技能士、金属塗装技能士、噴霧塗装技能士、鋼橋塗装技能士の資格が付与されます。 このうち外壁塗装に関係のあるのは主に建築塗装で、中には合わせて鋼橋塗装の資格を持つ方もいるようです。 【建築塗装技能士の実技試験内容】 1級(試験時間:4時間58分) ・ラワン合板に合成樹脂エマルション系複層塗材を塗装(凸部処理を含む) ・ラワン合板に刷毛でつや有合成樹脂エマルションを2回塗りで塗装、ローラーブラシで合成樹脂エマルションを塗装(パテ地付けを含む) ・吹付け塗装でスプレーパターン作成 2級(試験時間:4時間58分) ・ラワン合板に合成樹脂エマルション系複層塗材を塗装 ・ラワン合板に刷毛でつや有合成樹脂エマルションを2回塗りで塗装、ローラーブラシで合成樹脂エマルションを塗装(パテ地付けを含む) ・吹付け塗装でスプレーパターン作成を行う。 【鋼橋塗装技能士の実技試験内容】 1級(試験時間:1時間) ・電動工具と手工具で旧塗膜を除去 ・塗料の粘度調整 ・旧塗膜を除去した面への塗装 ・塗膜厚の測定 2級(試験時間:50分) ・電動工具と手工具で旧塗膜を除去 ・塗料の粘度調整 ・旧塗膜を除去した面への塗装 塗装技能士の受験資格 塗装技能士の等級には1級と2級があり、受験資格はそれぞれ以下の通りになります。 1級:実務経験7年以上(上級技能者) 2級:実務経験2年以上(中級技能者) ※職業訓練歴や学歴によって必要な実務年数は異なります。 一級塗装技能士の合格率 一級塗装技能士の合格率は概ね50%前後と言われているようです。 合格率は作業の種類や年度によっても異なり、合格率20%台にまで落ち込む年もあるなど、難易度はある程度高い資格と言えそうです。 まとめ 一級塗装技能士の資格保持者は実務経験も豊富であり、また難関の資格を取得してきたということで技術に信頼が置けそうです。塗装の仕方にはそれぞれの会社の方針も影響すると思われますので、この資格のみで選ぶというのは少々危険かもしれませんが、外壁塗装の見積もりを依頼する施工業者を選ぶ際には一つの参考になりそうです。ハウスメイク牛久では一級塗装技能士の資格を取得している親方衆が多数おります。また、未受験の職人も現場での経験は豊富で、礼儀正しく現場をキレイに速やかに仕上げられる実力者です。職人は会社の力であり、この根底がしっかりしていない会社は駄目です。 梅雨入りも意識しなければならない時期に入りました。僕らはどんな時期であっても仕上がりに問題のないよう工事を行ってきた自信があります。早めの手入れを心がけましょう。お問合せお待ちしております。 工場・倉庫の塗装提案 ハウスメイク牛久は大型物件に定評がありとても親切な料金システムで担当者様から喜ばれています。アパート経営のオーナー様も一度工事をお願いしたら次も必ずというほど信頼されています。 お問い合わせはこちら↓↓↓ 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 屋根のドローン点検などのお申込みもどうぞこちらから、もちろん無料で行うことができます。 ショールーム紹介はこちら 土浦市最大級!ショールームオープン! 屋根材、塗料の見本など豊富にそろっております。コロナ対策もバッチリです。 土浦市の施工事例はこちら 土浦市の外壁塗装&屋根工事なら、 土浦市で数少ない自社職人在籍のハウスメイク牛久にお任せください! 土浦市で創業32年、累計施工実績6,000件以上!HPで施工事例を公開中! お得な塗装メニューはこちら 塗料の詳細はこちら 多重ラジカル制御形無機塗料 職人・スタッフ紹介はこちら 無料見積り・無料診断の依頼はこちら 
続きはこちら